1: 海江田三郎 ★ 2015/09/27(日) 16:17:25.23 ID:???.net
http://clicccar.com/2015/09/23/328501/
ホンダが来春までに発売を予定しているNSXを頂点に、S2000後継モデル、シビックタイプR
、S660とスポーツモデルのラインナップを着々と充実させつつある中、トヨタもスポーツモデル3兄弟のラインナップを目指しているとされています。
3兄弟とは次期スープラ、トヨタ86、1.5L級FRスポーツを指します

同社はその頂点となるスープラ後継モデルとして、昨年1月に「FT-1」をデトロイトモーターショーでワールドプレミアしており、
その後もBMWとの協業により、市販化に向けた検討を進めているようです。
そうした中、ロイターがドイツで開催中のフランクフルトモーターショー15でトヨタの欧州部門を率いる
ヨハン・ファン・ゼイル(Johan van Zyl)常務役員から得た情報として「BMWとの提携は円滑に進展している」とのコメントを紹介。
スポーツカーのプラットフォームやボディ構造に関する研究が極めて円滑に進んでいることを確認したとしています。
ただ、次期スープラの発売時期にも影響するコメントとして、「スポーツカー共同開発プロジェクトへのゴーサインはまだ出ていない。
年末までに共同開発を行うか否かの決定を行う」とのことで、当初2016年と予想されていた発売時期についてはまだ先になるようで、
現実的には2018年頃との見方が有力のようです。
MWはプラットフォームとエンジン開発を担当するようでトヨタは環境技術を担当。次期スープラではBMWのPHV「i8」のプラットフォームがベースになる可能性も。
「スポーツHV」をコンセプトにBMW製の3.0L直6ターボ付きエンジンと、トヨタのハイブリッド技術を融合させたプレミアム・スポーツクーペになるものと予測されます。
同システムは「Z4」の後継モデルを含め、今後BMW車に展開されるかもしれません。

BMW_Zagato_Roadster(出展 BMW ZAGATO)

2.0L直4ターボモデルも存在しているようで、こちらのエンジンもBMW製に。
BMWから「i3」や「i8」で実用化したカーボンファイバーによる軽量化技術がもたらされ、次期スープラには高い車両運動性能が与えられることになりそうです。
ボディサイズは当時のスープラのサイズ(全長4,520mm×全幅1,810mm×全高1,275mm )とほぼ同程度になるとの予想。
生産はトヨタ86とBRZの関係同様、「Z4」後継モデルと併せて提携先のBMWが担当することになるようです。
BMW_Zagato_Roadster
情報を総合すると、次期スープラは「BMW Z5 」?とプラットフォーム、パワートレーンを共用、トヨタデザインのボディを架装して
ハイブリッド技術を融合させたスポーツクーペになるものと思われます。
BMWが持つ車両運動特性が反映されることで、次期スープラはこれまでのトヨタ車には無かったポテンシャルを持った
スポーツカーに生まれ変わることになりそうです。
(Avanti Yasunori)
ホンダが来春までに発売を予定しているNSXを頂点に、S2000後継モデル、シビックタイプR
、S660とスポーツモデルのラインナップを着々と充実させつつある中、トヨタもスポーツモデル3兄弟のラインナップを目指しているとされています。
3兄弟とは次期スープラ、トヨタ86、1.5L級FRスポーツを指します

同社はその頂点となるスープラ後継モデルとして、昨年1月に「FT-1」をデトロイトモーターショーでワールドプレミアしており、
その後もBMWとの協業により、市販化に向けた検討を進めているようです。
そうした中、ロイターがドイツで開催中のフランクフルトモーターショー15でトヨタの欧州部門を率いる
ヨハン・ファン・ゼイル(Johan van Zyl)常務役員から得た情報として「BMWとの提携は円滑に進展している」とのコメントを紹介。
スポーツカーのプラットフォームやボディ構造に関する研究が極めて円滑に進んでいることを確認したとしています。
ただ、次期スープラの発売時期にも影響するコメントとして、「スポーツカー共同開発プロジェクトへのゴーサインはまだ出ていない。
年末までに共同開発を行うか否かの決定を行う」とのことで、当初2016年と予想されていた発売時期についてはまだ先になるようで、
現実的には2018年頃との見方が有力のようです。
MWはプラットフォームとエンジン開発を担当するようでトヨタは環境技術を担当。次期スープラではBMWのPHV「i8」のプラットフォームがベースになる可能性も。
「スポーツHV」をコンセプトにBMW製の3.0L直6ターボ付きエンジンと、トヨタのハイブリッド技術を融合させたプレミアム・スポーツクーペになるものと予測されます。
同システムは「Z4」の後継モデルを含め、今後BMW車に展開されるかもしれません。

BMW_Zagato_Roadster(出展 BMW ZAGATO)

2.0L直4ターボモデルも存在しているようで、こちらのエンジンもBMW製に。
BMWから「i3」や「i8」で実用化したカーボンファイバーによる軽量化技術がもたらされ、次期スープラには高い車両運動性能が与えられることになりそうです。
ボディサイズは当時のスープラのサイズ(全長4,520mm×全幅1,810mm×全高1,275mm )とほぼ同程度になるとの予想。
生産はトヨタ86とBRZの関係同様、「Z4」後継モデルと併せて提携先のBMWが担当することになるようです。
BMW_Zagato_Roadster
情報を総合すると、次期スープラは「BMW Z5 」?とプラットフォーム、パワートレーンを共用、トヨタデザインのボディを架装して
ハイブリッド技術を融合させたスポーツクーペになるものと思われます。
BMWが持つ車両運動特性が反映されることで、次期スープラはこれまでのトヨタ車には無かったポテンシャルを持った
スポーツカーに生まれ変わることになりそうです。
(Avanti Yasunori)
引用元: ・【クルマ】次期「スープラ」はスポーツHVターボで2018年に登場か、トヨタがBMWと協業で市販化検討
30: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:58:54.85 ID:wIe3cyiD.net
>>1
>BMWが持つ車両運動特性が反映されることで、次期スープラはこれまでのトヨタ車には無かったポテンシャルを持った
スポーツカーに生まれ変わることになりそうです。
↑
この文章を深読みすると
「BMWと組んでなかった今までのトヨタのスポーツカーはポテンシャルが低い」ってことか?w
>BMWが持つ車両運動特性が反映されることで、次期スープラはこれまでのトヨタ車には無かったポテンシャルを持った
スポーツカーに生まれ変わることになりそうです。
↑
この文章を深読みすると
「BMWと組んでなかった今までのトヨタのスポーツカーはポテンシャルが低い」ってことか?w
35: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:14:33.19 ID:WIbwLxst.net
>>30
そりゃそうだ。
トヨタのスポーツカーって、80スープラ含めてスペックに対して実評価は高くないもの。
絶対的な性能がどうこうより、サーキットなどでも結局スカイラインGT-Rの陰に隠れっぱなしだった。
32~34GT-Rの時代だったから、相手が悪いってのが主要因だろうけど、見るべきところもあまりない
ということもまた事実だし。
そりゃそうだ。
トヨタのスポーツカーって、80スープラ含めてスペックに対して実評価は高くないもの。
絶対的な性能がどうこうより、サーキットなどでも結局スカイラインGT-Rの陰に隠れっぱなしだった。
32~34GT-Rの時代だったから、相手が悪いってのが主要因だろうけど、見るべきところもあまりない
ということもまた事実だし。
2: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:24:31.87 ID:WmAXS42K.net
スポーツカーやったりやめたり、迷走してますな(笑)
5: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:31:50.42 ID:ZsOubOKr.net
BMWと組むことでトヨタブランドのイメージアップを狙っているのかな?
可動ウィングはカッコイイけどなんかデザインがゴテゴテしてるよね。
なんというか最近のホンダのデザインに通じるような感じで個人的にはあまり好きではない。
重量級スポーツクーペとしてスープラに通ずるものがあるが直6+ハイブリッドでどのくらいの重量になるか気になるところではある。
まぁ、ぶっちゃけ直線番長だろうね。
可動ウィングはカッコイイけどなんかデザインがゴテゴテしてるよね。
なんというか最近のホンダのデザインに通じるような感じで個人的にはあまり好きではない。
重量級スポーツクーペとしてスープラに通ずるものがあるが直6+ハイブリッドでどのくらいの重量になるか気になるところではある。
まぁ、ぶっちゃけ直線番長だろうね。
10: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:37:58.44 ID:r+Jlppvl.net
俺のトップシークレットフルチューン80スープラはアクアライン最速だ!
かかってこいや、グズでノロマな亀ども!
200MPH、見せてやる!
かかってこいや、グズでノロマな亀ども!
200MPH、見せてやる!
31: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:01:08.21 ID:B+4gAA5M.net
>>10
Z31の方が そそられるよ 280KMまでは異常に速いんだろ?
Z31の方が そそられるよ 280KMまでは異常に速いんだろ?
11: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:38:27.08 ID:ecKO1RZQ.net
1000万越えそう
12: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:38:27.93 ID:evAEszjG.net
そことの協業はやめたほうがよくね?
13: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:38:30.89 ID:2XbywvdR.net
トヨタの欧州戦略は直接侵攻じゃなくて、技術提供によるシェア拡大なんだろうな
14: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:42:12.29 ID:+ekEUpZn.net
日本のスポーツカーはかわいそうだ。スピード出すとこね。
16: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:45:17.45 ID:A4/3JMbz.net
>>14
北海道の直線道路があるじゃん
北海道の直線道路があるじゃん
15: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:45:01.91 ID:d6ce5Dad.net
ドイツ車メーカーとの協業は最大のリスクとなってしまった。
18: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:45:35.12 ID:JXzqDfzA.net
スープラ 乗りながら、シーユーアゲイン聴いたら
泣きそうになるな。
泣きそうになるな。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:51:50.40 ID:IAzP0tAu.net
スープラの名前使うならトヨタオリジナルで作れよと思ったりする
協業なら別名にしろ
協業なら別名にしろ
26: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 16:52:23.82 ID:nvTAg67K.net
直6エンジンJZ系なら自前で復活出来るだろ?
センチュリーのV12気筒は1JZ×2で、現在進行形で生産してるのに?
センチュリーのV12気筒は1JZ×2で、現在進行形で生産してるのに?
55: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:04:11.55 ID:VwSRuWrB.net
>>26
数年以内に生産終了の可能性極めて大>1GZ-FE
数年以内に生産終了の可能性極めて大>1GZ-FE
68: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:24:55.42 ID:gzfQxBRi.net
>>26
センチュリーもV12は現行で終了(次期モデルはV8+ハイブリッド)
センチュリーもV12は現行で終了(次期モデルはV8+ハイブリッド)
34: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:09:03.49 ID:wiIxhv0d.net
これ買っても速度域高すぎて走る場所ないだろ
首都高とかならいいのかな
そうでもなければロードスター買ったほうが峠とか楽しめる気がする
首都高とかならいいのかな
そうでもなければロードスター買ったほうが峠とか楽しめる気がする
39: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:20:30.38 ID:eS8FU3it.net
2JZみたいに阿呆みたいなブーストかけてお馬鹿パワー全開じゃなきゃスープラじゃない。
44: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:39:59.00 ID:SH9yR4s2.net
休みの日だけZの6MTに乗っているが
ま~渋滞だと大変だよ。
へとへとになる、まぁこの辺がスポーツなのかな?
でも休日になるとZに乗りたくなる。
ま~渋滞だと大変だよ。
へとへとになる、まぁこの辺がスポーツなのかな?
でも休日になるとZに乗りたくなる。
46: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:46:07.86 ID:elh/HE5f.net
これ450万位で出せたらかなり売れると思う
47: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 17:47:49.40 ID:vU2TeRFC.net
スバルとやれば良かったんだろうが、ラリー車になるか
53: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:02:29.40 ID:VJ/m24gY.net
1.5L級FRスポーツのが気になるな
オープンカーでロードスターとの競合になるくらいのを希望
オープンカーでロードスターとの競合になるくらいのを希望
54: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:02:30.36 ID:kw5BGOOZ.net
スープラを1000万とかで売られてもな
56: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:04:45.41 ID:i0q0UzL+.net
スープラじゃなくていいからあのコンセプトデザインで2000万で市販化しろ
58: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:08:02.26 ID:YqFTjTYP.net
インチキドイツのメーカーと提携?
トヨタ単体の方がよっぽど良い物作れるだろ
トヨタ単体の方がよっぽど良い物作れるだろ
69: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:28:29.52 ID:Fi6J8vPc.net
>>58
トヨタはスポーツカーの技術なんて無いよw
86もスバルに教えてもらった
トヨタはスポーツカーの技術なんて無いよw
86もスバルに教えてもらった
74: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:36:38.33 ID:Snndz073.net
95: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 19:34:06.02 ID:q9IQMakL.net
>>74
逆
トヨタのイニシアティブでスバルに下請けさせてる
逆
トヨタのイニシアティブでスバルに下請けさせてる
111: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 20:39:40.87 ID:Snndz073.net
>>95
イニシアティブといってもトヨタはコスト管理がメインで
実際の開発はスバルだよね
http://autoprove.net/2012/02/14719.html
> 役割分担は
> トヨタが商品企画とデザインを担当し、
> スバルが開発、設計、製造を受け持つ
試験車両もレガシィベース、インプレッサベース、BRZ/86の試験車両、現行試験車両


イニシアティブといってもトヨタはコスト管理がメインで
実際の開発はスバルだよね
http://autoprove.net/2012/02/14719.html
> 役割分担は
> トヨタが商品企画とデザインを担当し、
> スバルが開発、設計、製造を受け持つ
試験車両もレガシィベース、インプレッサベース、BRZ/86の試験車両、現行試験車両


115: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 20:56:58.34 ID:q9IQMakL.net
>>111
"商品企画とデザイン"=コスト管理?
スバル単体ではBRZは存在しえないんだけど
本当にスバルのやりたかった車かどうかはともかく
"商品企画とデザイン"=コスト管理?
スバル単体ではBRZは存在しえないんだけど
本当にスバルのやりたかった車かどうかはともかく
114: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 20:54:26.02 ID:qOLHQQbe.net
>>74
リアだけ見るとフィットみたい
リアだけ見るとフィットみたい
60: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:13:55.20 ID:6ga4as8E.net
前モデルは寝そべって運転するのを強要される変な車だったなあ。
俺の座高が高すぎるんだろか
俺の座高が高すぎるんだろか
62: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:14:35.34 ID:Snndz073.net
64: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:15:58.12 ID:Yd+dfDkc.net
すーぷ等はGTRの咬ませ犬的存在だよなぁ・・・
昔セリカのLBからセリカWXって売れない車が出ていた。
スカイラインの2番煎じ的存在。
昔セリカのLBからセリカWXって売れない車が出ていた。
スカイラインの2番煎じ的存在。
71: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:33:42.38 ID:KMtUnPOR.net
>>64
ビジネスとしてきちんと世界を見るか国内で井の中の蛙かって違いだろう
ビジネスとしてきちんと世界を見るか国内で井の中の蛙かって違いだろう
83: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:54:14.13 ID:MqqrK4pW.net
GT-R級はいらんから直6の300psで頼む!
89: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 19:08:21.65 ID:kq89PSRi.net
いまどき直6なんて作るんだねBMWは。
アシストなしのほうが面白いと思うが、それじゃトヨタで作る意味がないか。
アシストなしのほうが面白いと思うが、それじゃトヨタで作る意味がないか。
90: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 19:15:52.82 ID:7J1+QX7s.net
22Bを再販してぐれ!
92: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 19:19:13.18 ID:uUammhzi.net
またエンジンは作ってもらうのかwww
さすがトヨタ
これほぼBMW車両じゃんw
さすがトヨタ
これほぼBMW車両じゃんw
93: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 19:19:28.86 ID:INFJbtP4.net
カッコいいね
今後は全てBMにデザインしてもらったら
今後は全てBMにデザインしてもらったら
112: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 20:50:30.87 ID:UJ+RuQjT.net
ダウンサイジングターボの直噴ガソリンエンジンは自前で用意しろよ
BMWは間違いなくPM2.5を吐き捲る
BMWは間違いなくPM2.5を吐き捲る
116: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 20:57:02.71 ID:F/N5hcJ0.net
>>112
既にヤマハに作らせた8ARがありますので
既にヤマハに作らせた8ARがありますので
82: 名刺は切らしておりまして 2015/09/27(日) 18:50:24.76 ID:x05DpGNO.net
2 台 ほ ど 買 う か な・・・
コメント
コメント一覧
「トヨタは市場では不正をしないが、スポーツになるといんちきをする」
市場でもインチキしまくりなんだが
VWより酷い
ほんとに300馬力くらいが丁度いいんじゃないだろうか
これが当時のスープラと同じ値段ならみんな納得の一台だろうな少なくとも値段は
コメントする