1:ニライカナイφ ★:2017/08/11(金) 10:18:17.75 ID:CAP_USER.net

軽自動車ブームが加速している。
5月の軽自動車の販売台数は何と前年同月に比べ25.3%増で、13万台超を売り上げた。
知らない間に驚くべき軽自動車が発売されているのだ!
◎顕著な拡大を続けるKカー旋風再到来!
高い居住性やオープンカー、普通車並みの安定性や走り……。まさしく軽自動車が変貌を遂げているのだ。
30代の男性、女性にも人気が高く、マイカーを軽自動車にしている人は約43%(ソニー損害保険調べ)と、半数に迫る割合。
「今や軽自動車には広さを演出したり、維持費の安さを謳ったりする『安い実用車』のイメージは全くありません。
それだけにこれからの軽自動車人気は『本物』。普通車とも競い合って、日本ならではの市場を形成しそうです」(飯田さん)
それと呼応するかのように、普通車の小型化モデルも続々登場している。
SUVに憧れていたユーザーから支持される『CX-3』を筆頭に、小ぶりながらも、軽自動車の弱点であるハイパワーを強調するモデルや、軽自動車並みの取り回しやすさ、維持費の安さを強調したユニークなモデルなども登場している。
居住性の高い軽自動車か、乗りやすいコンパクトな普通車か。自動車を選ぶための選択肢はますます増えているのだ。
■Kカーなのにすごい居住性
スズキ『ワゴンRスティングレー』119万8000円~
軽人気を牽引してきた『ワゴンR』の6代目。
燃費の良さに加え、背の高い軽自動車で、大人4名が快適に乗車できる居住性を備える。
全長3395×全幅1475×全高1650mm。
ポイント【1】ヘッドアップディスプレイ搭載
ダッシュボードにヘッドアップディスプレイを装備。速度やシフト位置などを表示し、快適な運転を実現。
ポイント【2】優れたインテリア性を追求
メーター類、操作パネルはセンターに集中。細部の作りも繊細なインテリアがこれまたKカーとは思えない。
ポイント【3】足元、頭上も余裕のスペース
上部を広くし、シートの形状も工夫。足を直下に下ろせることで広さを演出。身長180cmの記者もこの余裕。
■このオープンカーが軽自動車です!
ホンダ『S660』183万3334円~
ミッドシップエンジンとリアドライブを採用した本格的な2人乗りオープンスポーツカー。
低重心・低慣性で高い旋回性を実現。全長3395×全幅1475×全高1180mm。
ポイント【1】走りに徹底的にこだわった1台
トランクルームなどはないが、Kカーとは思えない爽快な走りを楽しめる大人気モデルとなっている。
ポイント【2】エンジンサウンドが心地よい
660ccのターボエンジンを搭載。中高年層に特に人気だ。
ポイント【3】ルーフ装着時も美しい
ルーフはソフトシェル。装着時も左右のテンションにより、美しいフォルムを維持することができる。
《まだまだある個性的な軽ワールド》
■小さくても安定性は普通車並み
ダイハツ『キャスト アクティバ』122万円~
サスペンションの特性見直しや軽量高剛性ボディの採用により、路面の凸凹による振動抑制やカーブでのふらつきを低減し、安定性を普通車並みに高めた。全長3395×全幅1475×全高1630mm。
■ストレスのない走りを実現
トヨタ『ピクシス エポックG“SA3”(2WD)』112万円
アクセル操作によるエンジンのレスポンスと加速性能がアップした。
また歩行者にも対応する緊急ブレーキやオートハイビームの先進安全機能を搭載。
全長3395×全幅1475×全高1500mm。
@DIME 2017/8/11(金) 8:11
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170811-00010002-dime-bus_all
※続きます
2:ニライカナイφ ★:2017/08/11(金) 10:18:55.32 ID:CAP_USER.net
※続きです
《普通車も「コンパクトカー」が続々登場!》
■車重800kg台!最もコンパクトなSUV
スズキ『イグニス』128万円~
コンパクトカーとSUVの良いところを融合し、日常もレジャーもどちらも楽しめるのが特徴。
新プラットフォームを採用し基本性能の向上と軽量化を両立した大人気モデル。
全長3700×全幅1660×全高1595mm。
■見た目はコンパクトだが居住性&運転視界が良い
マツダ『CX-3』220万円~
全ラインアップにクリーンディーゼルエンジンを採用。
SUVに憧れていたファンが乗りやすい人気モデルとなっている。
全長4275×全幅1765×全高1550mm。
■余裕の広さと低燃費を両立したハイブリッドミニバン
ホンダ『フリード HYBRID B(FF)』208万8889円~
バッテリーをコンパクト化し、1列目のシート下に配置。
車内はゆとりがあり、燃費も27.2km/Lだ。全長4265×全幅1695×全高1710mm。
■Kカーをしのぐ回転半径3.3m!欧州でも大人気!
Smart『スマート フォーツー ターボ』209万2593円
全長が一般的なKカーより短く、大きく切れるステアリングにより最小回転半径3.3mを実現。
2人乗り。全長2755×全幅1665×全高1545mm。
※以上です
《普通車も「コンパクトカー」が続々登場!》
■車重800kg台!最もコンパクトなSUV
スズキ『イグニス』128万円~
コンパクトカーとSUVの良いところを融合し、日常もレジャーもどちらも楽しめるのが特徴。
新プラットフォームを採用し基本性能の向上と軽量化を両立した大人気モデル。
全長3700×全幅1660×全高1595mm。
■見た目はコンパクトだが居住性&運転視界が良い
マツダ『CX-3』220万円~
全ラインアップにクリーンディーゼルエンジンを採用。
SUVに憧れていたファンが乗りやすい人気モデルとなっている。
全長4275×全幅1765×全高1550mm。
■余裕の広さと低燃費を両立したハイブリッドミニバン
ホンダ『フリード HYBRID B(FF)』208万8889円~
バッテリーをコンパクト化し、1列目のシート下に配置。
車内はゆとりがあり、燃費も27.2km/Lだ。全長4265×全幅1695×全高1710mm。
■Kカーをしのぐ回転半径3.3m!欧州でも大人気!
Smart『スマート フォーツー ターボ』209万2593円
全長が一般的なKカーより短く、大きく切れるステアリングにより最小回転半径3.3mを実現。
2人乗り。全長2755×全幅1665×全高1545mm。
※以上です
3:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:21:33.49 ID:63nmS9YB.net
安い国産車なら多少狭くても問題ないっすわ
4:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:22:41.39 ID:Q2wG/mop.net
都会に来て思うけど、でかい車って駐車こわい
5:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:25:28.29 ID:vuMm+8eb.net
子供の数による
6:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:25:32.88 ID:fcLmek/f.net
クーラーも付いてない安価な下駄代わりの軽トラが一番。
14:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:36:13.57 ID:Uv4HEBL8.net
>>6
うちの近所の爺さんが35年間マツダのポーターキャブに乗り続けている
エアコンなどはもちろんない
空調はフロント部分に開閉式のフタがあり、走行風で車内を冷やす
うちの近所の爺さんが35年間マツダのポーターキャブに乗り続けている
エアコンなどはもちろんない
空調はフロント部分に開閉式のフタがあり、走行風で車内を冷やす
8:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:27:35.87 ID:ky0doi05.net
軽にHVはよ搭載しろよ
トヨタがビビって止めさせるかw
トヨタがビビって止めさせるかw
43:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:04:42.22 ID:cXJS6VHm.net
>>8
ワゴンRにマイルドハイブリッド積んでるぞ
アルト、ラパンも年末のマイナーチェンジでマイルドハイブリッド追加な
ハスラーもパレットもモデルチェンジしたらマイルドハイブリッド搭載な
ワゴンRにマイルドハイブリッド積んでるぞ
アルト、ラパンも年末のマイナーチェンジでマイルドハイブリッド追加な
ハスラーもパレットもモデルチェンジしたらマイルドハイブリッド搭載な
13:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:35:40.71 ID:Nq4rcP2l.net
安物は足元が堅いw
500万くらいの四輪車はそこが違う
500万くらいの四輪車はそこが違う
19:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:38:28.81 ID:w1sgvpBn.net
好きにせい
20:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:40:40.34 ID:DovoHncy.net
この中ならフリード欲しい
21:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:41:32.79 ID:LI/uCYM6.net
税制が原因だよな、今中古の大排気量なんか全く人気がないからね。
海外で高値で取引される車が日本ではスクラップにされる。
今仮に大排気量の累進税制をなくすと、それらに価値が出て業者の利益が上がり納税額も増えるのだが。
海外で高値で取引される車が日本ではスクラップにされる。
今仮に大排気量の累進税制をなくすと、それらに価値が出て業者の利益が上がり納税額も増えるのだが。
24:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:43:58.84 ID:HqHigV9s.net
>>21
つーか出力か環境性能にすりゃいいのにな
ターボならOKってそりゃないぜ
つーか出力か環境性能にすりゃいいのにな
ターボならOKってそりゃないぜ
23:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 10:43:37.36 ID:EUN2pRh6.net
>居住性の高い軽自動車か、乗りやすいコンパクトな普通車か
そんな風に悩むくらいなら居住性が高くて乗りやすいソリオでいいだろ
そんな風に悩むくらいなら居住性が高くて乗りやすいソリオでいいだろ
41:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:02:19.51 ID:udkNqmcB.net
今は買わない
自動運転対応車が義務化されたら鉄屑になる
自動運転対応車が義務化されたら鉄屑になる
47:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:09:23.53 ID:xQ47JsLY.net
遠出する時はレンタカー借りればいいから
軽でいいわ
軽でいいわ
52:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:15:25.59 ID:V11++hiN.net
今年は買い時じゃないと思う
買うなら3年後まで待つべきだな
買うなら3年後まで待つべきだな
57:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:32:22.82 ID:ZlfFZDP+.net
軽にEVはよ搭載しろよ
62:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:38:18.13 ID:CqAUvaTI.net
>>57
三菱「あいみーぶ、、、」
三菱「あいみーぶ、、、」
64:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 11:42:11.73 ID:9u8clP5L.net
コンパクトカー一択
71:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 12:03:37.04 ID:1Dj/ORea.net
ワイのフィット12万キロ行ってるんだが20万キロいけるかな?
145:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 13:50:55.97 ID:c5GM6Glo.net
>>71
途中で飽きなければ、大丈夫
途中で飽きなければ、大丈夫
72:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 12:08:07.23 ID:9GC2lYBI.net
次はEV買う
95:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 12:38:37.24 ID:pL1pFnZ+.net
ソリオが合理性の最強車だと思う。
126:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 13:24:05.48 ID:BJQKMkNl.net
ハスラーの1Lが欲しいなあ
坂道も苦しくなく静かなやつ
坂道も苦しくなく静かなやつ
138:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 13:37:33.61 ID:cR4WFoU/.net
5年ぐらいでいろいろ乗り換えてる
軽も乗ったけど今はコンパクトカー
燃費がクソほど悪いSUV乗ったときに金かかるなとは思ったが
軽も乗ったけど今はコンパクトカー
燃費がクソほど悪いSUV乗ったときに金かかるなとは思ったが
152:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:01:31.82 ID:QxbL2YAR.net
金あったらBMW買いてーよ
164:名刺は切らしておりまして:2017/08/11(金) 14:20:24.32 ID:ZN3zHbNZ.net
まあ、軽も高速道路に入れるし
エアコンも普通に効くから
別に問題ないっちゃ問題ない
出力はあれだが
エアコンも普通に効くから
別に問題ないっちゃ問題ない
出力はあれだが
【自動車】今クルマを買うなら居住性の高い軽自動車か?乗りやすいコンパクトな普通車か?
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1502414297
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1502414297
コメント
コメント一覧
ハイエースを、買え。
高級車がよく、隣の車と自車のドアの間に手を挟んで、ようやく開けた50cmほどの隙間に体を恐る恐るねじ込んでようやく乗り降りなんていう滑稽な光景を目にする機会が増えた。
日本で不格好なスライドドアが人気なのもそういった利便性を考えてのことでしょ。
コメントする